![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・お部屋の平面図をご用意下さい。 お持ちでない場合は実測して作成しましょう。お部屋の大きさ、窓や出入り口の位置な どの情報、お部屋の画像等をいただければ家具図と同時に作成することもできます。 |
|
![]() |
・お部屋の形状、用途に合わせてデザインします。 ちょっとした大きさや形状の調整で部屋全体が規格寸法の家具では作り得ない豊かな空間 に変わることもあります。 スケッチの中から案を決定。 御見積、発注の後、製作図を作成。 製作開始。 |
|
![]() |
・製作工場の見学、材料を選択することもできます。 |
|
![]() |
・簡単な加工への参加、組立、素地加工、塗装など皆様の技術に合わせて家族全員がなんら かのかたちでが製作に参加することもできます。 |
![]() |
material
nature |
ムク素材には一つ一つ違った個性があり、ときにはあばれやそりにもつながりますが、これらを見極めてデザインに生かすことができます。そして時間をかけて生活になじんできた時にはかけがえのない存在として答えてくれます。そのため、インテリア工房では木材の呼吸を妨げず、時間とともになじんでいくオイルフィニッシュを強くおすすめします。 素材、形式、大きさの組合せによりローコストのものからハイスペックのものまで皆様のご要望におこたえします。 Ex ムク素材堅木をメインにしたタイプ 2400×900 ¥280,000から 間伐材の集成材をメインにしたタイプ 1800×700 ¥150,000から シナ積層合板をメインにしたタイプ 1500×700 ¥80,000から 使用される木材は国産材に限られます。積極的に間伐材の家具への使用を推進しています。また、現在貴重な材料となっている広葉樹の厚板は、通常ならばチップや紙に加工されてしまうはずの木材の中から職人が救い出し家具に使用可能な状態に製材し、工房でストックしているものを使います。そのため、必ずしもご希望の材種や大きさの材料が全て常備されている訳ではありません。しかし、手に入る貴重な素材の中から発想を得てご希望の家具に仕上げ大切に使っていくのも一品生産ならでは醍醐味です。 |
![]() 有賀建具店にストックされている木材 |